Roquefort Société

ワインときたらチーズ。
ブルーチーズで有名なロックフォールソシエテの洞窟見学に行ってきた。
説明を受けながら、1時間程洞窟内をグルグル廻る。
ロックフォールチーズとは、ロックフォール=シュール=スールゾン村の地下に広がる
洞窟内で、パンを使ってペニシリウム・ロックフォルティ(青カビ)を培養、
山羊の乳で繁殖、3ヶ月以上熟成させたチーズのこと。



大昔大きな地殻変動が起き、大地内部の石灰岩が大きくずれた際
あちこちに空洞ができ、大小の隙間が作り出されました。




洞窟内の湿度は95%位、温度は年間を通じて9℃で一定し、洞窟内の隅々まで
湿った空気が行き渡り、チーズにとって最高の天然熟成庫になっています。

ここで作られたチーズが全世界に。



レストランが併設されていたので、入ってみる。
ロックフォールタリアテッレに合わせて、地元の赤ワインを注文、旨。

主塔の高さが東京タワーよりも高い343mの世界一高い橋、ミヨー大橋を
くぐってきましたよ。高所恐怖症の為、上には行けない。笑
Gorges du Tarn1

Walterが赤ん坊の頃からキャンプしに訪れていたので、たくさんの思い出が
詰まっているタルヌ渓谷にある小さな村に1週間家を借りました。
十数年ぶりなのでノスタルジーにたっぷり浸る。












ユネスコの生物圏保存地域に登録されているセヴェンヌ国立公園の一部で
夏はエコツーリズム、スポーツ目的のバカンス客で賑わいます。