fc2ブログ

蚤の市

n0.jpg

友人に会うため再びナントへ行き、蚤の市散歩をする。

n1.jpg n2.jpg n3.jpg
良い感じのオモチャに混ざって、変な宇宙船を発見してしまった。↑ナンジャラホイ?
n4.jpg n5.jpg
次に行った自然歴史博物館で、似たようなの見っけ。
スポンサーサイト



Roquefort Société

r0.jpg

ワインときたらチーズ。
ブルーチーズで有名なロックフォールソシエテ洞窟見学に行ってきた。
説明を受けながら、1時間程洞窟内をグルグル廻る。

ロックフォールチーズとは、ロックフォール=シュール=スールゾン村の地下に広がる
洞窟内で、パンを使ってペニシリウム・ロックフォルティ(青カビ)を培養、
山羊の乳で繁殖、3ヶ月以上熟成させたチーズのこと。
r1_20140822020018764.jpg r2_20140822020041fac.jpg r3_201408220201023b7.jpg
大昔大きな地殻変動が起き、大地内部の石灰岩が大きくずれた際
あちこちに空洞ができ、大小の隙間が作り出されました。
r4_20140822020129d08.jpg r5.jpg r6_20140822020231299.jpg r7_2014082202030592e.jpg
洞窟内の湿度は95%位、温度は年間を通じて9℃で一定し、洞窟内の隅々まで
湿った空気が行き渡り、チーズにとって最高の天然熟成庫になっています。
r8_20140822020354f0a.jpg
ここで作られたチーズが全世界に。
r9_20140822020425b53.jpg r10.jpg r11.jpg
レストランが併設されていたので、入ってみる。
ロックフォールタリアテッレに合わせて、地元の赤ワインを注文、旨。
m2_201408220205520cd.jpg
主塔の高さが東京タワーよりも高い343mの世界一高い橋、ミヨー大橋
くぐってきましたよ。高所恐怖症の為、上には行けない。笑

Gorges du Tarn2

s0.jpg

少し大きな隣村サンテニミーを観光
中世にタイムトリップ状態。

s1_20140821022148726.jpg s2_20140821022211782.jpg s3_20140821022235f8c.jpg
s4.jpg s5.jpg s6.jpg
s7.jpg s8.jpg s9.jpg
s10.jpg s11.jpg s12.jpg

Gorges du Tarn1

b0_2014082004505923c.jpg

Walterが赤ん坊の頃からキャンプしに訪れていたので、たくさんの思い出が
詰まっているタルヌ渓谷にある小さな村に1週間家を借りました。
十数年ぶりなのでノスタルジーにたっぷり浸る。

b1_20140820045129c51.jpg b2_20140820045201659.jpg b3_201408200452255d9.jpg
b4_20140820045250127.jpg b5_201408200453158c1.jpg b6_201408200453382c0.jpg
b7_20140820045429261.jpg b8_20140820045452e3b.jpg b9_201408200455177bc.jpg
b10_201408200455455c2.jpg b11.jpg b12.jpg
ユネスコの生物圏保存地域に登録されているセヴェンヌ国立公園の一部で
夏はエコツーリズム、スポーツ目的のバカンス客で賑わいます。

ポムロ〜ル

v0.jpg

さすがはボルドー、一面葡萄畑が広がってます。
シャトー巡りと洒落込みたいところですが、今回はパスしてさっさと次の街に移動、、
の予定でしたが、道すがら、あのペトリュスを生産する村ポムロールまで5キロという
標識発見!ボルドーワイン好きにとって、彼の地は1度踏んでみたいもの。
迷わず向かいます。

v7.jpg
ちょっと足を伸ばしてサンテミリオンも。
大観光地になっていてちょっとゲンナリしますが、でも感激。
感激のあまり写真を撮り忘れちゃったけど(笑)大シャトーがあちこちそびえ立ち
億万長者用のヘリポートがある景色を見ると、ワイン王国フランスを実感。
v2_201408190458041aa.jpg v3_201408190458298e5.jpg v4.jpg
プロフィール

walter

Author:walter
BDカラリスト
(フレンチコミックの彩色家)

ヴィンテージコミック、キット、
トイが大好きな日本在住の
フランス人です。
2010年2月からオリジナルモデル
キットはFuturisticシリーズ、
スケールモデルはModern age kits
シリーズとしてスタートさせ、
様々なアーティストとコラボしつつ
現在までに21種類のキットを製作
販売しています。

お問い合わせ、ご質問、ご提案等々
walter@jupiter.ocn.ne.jpまで
お気軽に日本語でメール下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR